【実際に出来た】無料版はてなブログで1ヶ月でグーグルアドセンスに合格しました

パソコンとコーヒーの画像

 

筆者は無料版はてなブログ+グーグルアドセンスで収益を上げてます。

詳しくはこちらをご参照ください。

marutarou.hatenablog.com

 

 

本ブログを立ち上げて約1ヶ月が経過し、無事にグーグルアドセンスに合格することが出来ました。

2サイト目なのでそこまで苦労することはないと思っていましたが、まさか1ヶ月かつ1発で合格するとは思ってませんでしたので、素直に嬉しいです。

 

本記事では筆者がどのように無料版はてなブログで1ヶ月でグーグルアドセンスに合格したか記載していきます。

 

 

こちらの記事も参考になります。

marutarou.hatenablog.com

 

グーグルアドセンスに合格したときのブログ状況

  • 記事数:23記事
  • 合計アクセス数:500未満
  • グーグルアドバイス申請から合格まで期間:2週間ほど
  • プライバシーポリシーの記事を作成
  • お問い合わせフォームの設置

 

 

記事執筆で意識したこと

  • 記事の文字数は最低でも1000文字を超えること。
  • 一般論だけでなく、筆者の考えを入れてブログの独自性をだすこと。
  • 過去のブログを始めたばかりの自分にとって役に立つ記事とすること。
  • 早期にグーグルアドセンスに合格するためにメインブログの更新を止めて、1ヶ月本ブログに集中したこと。

 

 

本ブログによって、あらためて無料版はてなブログでもグーグルアドセンスに合格することが出来る ことを証明することが出来たと思います。

引き続きブログ初心者の方にとって参考になる記事を(少しずつではありますが)上げてまいりますのでよろしくお願いいたします。

 

 

別に不利ではありません。

marutarou.hatenablog.com

 

 

ブログ アクセス数の変化への心構え│収益化に必要なことは?

階段の画像

 

筆者は無料版はてなブログ+グーグルアドセンスで収益を上げてます。

詳しくはこちらをご参照ください。

marutarou.hatenablog.com

 

 

結論:一喜一憂しない

 

 

目次

 

 

アクセス数が爆増する

ブログをやっているとたまにアクセス数が異常に増える日があります。

出した記事が世の中の瞬間的なトレンドに乗っかった場合に起こります。

例えば箱根駅伝の記事が1月2,3日に増えるなどです。

筆者の別ブログでも年に何回かアクセス数が爆増することがありますが、やはりアクセス数が平時よりも増えると嬉しくなります。

 


筆者のアクセス数の確認頻度は?

ブログを始めた当初は気になるので、それこそ1日に何度も見ていました。

そしてアクセス数の少なさ(0の時も普通にある)に悲しくなります。

おそらく全てのブロガーが通る道であり、ブログをやっていくうちに確認頻度が下がっていくかと思います。

筆者の場合、現在は週一回にグーグルサーチコンソールで確認するようにしてます。

そこで自身のブログの強みや狙いどおりのアクセスがされているかを確認して、ブログ運営方針に反映しています。

 

グーグルサーチコンソールは必須ツールです。

marutarou.hatenablog.com

 

 

心構え

一喜一憂しない

大前提としてブログはアクセス数が伸びる(収益化できる)のに時間がかかる大器晩成型の副業(ビジネス)です。

(誰でも晩成するとは限りませんが)

このため、アクセス数が爆発したときは素直に喜ぶと同時に一喜一憂しないことが大事です。

たまたまの記事の爆発ではなく、ブログトータルで長期でアクセス数が上昇しているかが大事です。

 

筆者は収益化に3年かかりました。

marutarou.hatenablog.com

 


インデックス投資に似ている

ブログはインデックス投資に似ている感覚です。

詳細は割愛しますが、インデックス投資とは幅広い銘柄に分散投資して、全体成長を超長期(10年以上)することにかけるものです。

投資期間中に株高の時期もあれば暴落する時期も来ますが、インデックス投資の肝は市場変化に動じず段々と積み立てることです。

ブログにどこか似ていると思いませんか?


やることは変わらない

アクセス数が爆発することがあっても、ブロガーがやることは変わりません。

  • 長期的にアクセス数が増えるようにユーザーに支持される記事を作成すること
  • 記事を見直して(リライトして)質を高めること
  • 爆発した要因を分析して爆発回数を増やすこと

これらを地道に積み上げていくのみです。

3つ目の爆発回数を増やすのを狙ってやるのは難しいですが、分析して再現を狙うのは大事です。

 


まとめ

ブログにおいてアクセス数は重要な要素のひとつです。

アクセス数が爆発することがありますが、一喜一憂せず、地道に積み上げていくことが大事だと思います。

 

2つのブログ運営を始めた感想│模索中│早期収益化はおススメ

複数の本の画像

 

筆者は無料版はてなブログ+グーグルアドセンスで収益を上げてます。

詳しくはこちらをご参照ください。

marutarou.hatenablog.com

 

 

目次

 

 

はじめに

筆者は無料版はてなブログで2つのブログを現在運営しています。

1つ目は3年以上前に始めた別ブログで現状は4桁円/月のグーグルアドセンス収益を上げています。

2つ目の本ブログも無料版はてなブログでスタートさせて、ブログで収益化を目指す方への情報発信用です。

本ブログを始めてから2ヶ月が経とうとしており(※)、筆者としても初めての2つのブログを運営していることに対して感想を述べていきたいと思います。

(※)記事投稿は約1ヶ月前でしたが、ブログ構想・記事の準備などは2ヶ月前からしてました。

 

 

marutarou.hatenablog.com

 

 

 

現状の温度感

ブログの複数運営は難しい

第一の感想としては「複数のブログを運営するのは難しい」です。

現状は2つ目の本ブログの立ち上げ期というのもあり、ブログ執筆時間を本ブログに投下しています。

一方、今後2つのブログをどのように運営するのが良いのかまだイメージ出来ていません。

1日の数時間をブログに充てられるのであれば、時間を分けて2つのブログを構築していきますが、実際は出来ないのでいずれかに注力しなければなりません。

 

安心感

1つ目の別ブログはグーグルアドセンスで4桁円/月の収益を上げていた状態で2つ目の本ブログを立ち上げました。

これが精神的には支えになっており、気持ち的には楽に本ブログをやっています。

また、別ブログの収益は変わっていないことも安心感に繋がっており、「ブログはストック型」というのを実感しています。

 

不安感

同時に、現状は上手く行くか分からない本ブログを立ち上げているところで、上手くいくか(ユーザー満足につながるか)不安を感じながら取り組んでいます。

筆者としても自分の趣味の時間を削っていることもあり(最近はブログが趣味となってきていますが)、やるからには形にしたいなとは思っています。

ビジネスをやっている経営者は筆者なんかとは桁違いの不安を抱いているのかなと思いました。

 

2つ目のブログの立ち上げを楽しんでいる

筆者としては意外と楽しみながら本ブログを立ち上げています。

1つ目の別ブログでの経験(ノウハウ)があるのでブログの設定から記事執筆は早く進みますし、純粋に誰かの役に立ってほしいをベースにやっているからです。

別記事にも書きましたが、無料版はてなブログなので維持費も0円なので金銭的にもノーダメージ(筆者の時間単価は当然別の話)です。

 

marutarou.hatenablog.com

 


本ブログの今後の計画

グーグルアドセンスに挑戦

本ブログでもグーグルアドセンスに挑戦するつもりです。

無料版はてなブログではグーグルアドセンスには合格できないという多くの意見があります。

しかし、筆者の別ブログは合格しているので、そこの心配は全くありません。

読者のニーズに応えて、グーグルポリシーに違反しなければ、1発合格は難しいと思いますが、いずれは合格できると楽観的には考えています。

 

marutarou.hatenablog.com

 

 

焦らずまずは1年様子見

ブログが形になってある程度のアクセス数が上がるのには時間がかかることは良く分かっているので、焦らずに取り組んでいきます。

筆者は頑張ってもブログに1日に30〜60分程度しかかけられないので、どうしても年単位の時間がかかります。

従って、本ブログも目に見える成果が出るのはどんなに早くとも1年と見込んでおり、焦らずに取り組む予定です。

 

撤退も視野に入れておく

1年は様子見とは言いつつも、1年やってアクセス数が上がらなければ撤退も考えると思います。

本当は半年以内に継続・撤退の判断をしたいところですが、半年だと投下時間が少ないこと・アクセス数に現れるのに時差があることから1年はやろうと考えています。

もし本ブログも数年後に軌道に乗った時は3つ目のブログを立ち上げる、かもしれません。

 

別ブログの更新も再開

直近1ヶ月は本ブログ立ち上げに注力してきましたが、今後は1つ目の別ブログの更新に重点を置きたいと思っています。

やはり収益のメインは別ブログなので、メインとしては別ブログをやりつつ、本ブログも継続して取り組んでいけたらと。

走りながら考えますが、時間配分としては1つ目の別ブログ70%、2つ目の本ブログ30%という現状のイメージ感です。

 


まとめ

2つ目の本ブログの始めた感想を記載しました。

自分のブログに投下できる時間は限られているので、どのように運営していくのか悩んではいますが、意外と楽しんでいます。

まずは1年、本ブログを立ち上げていきたいと思います。

 

収益化を目指すブログを目指すときの優先順位│日常生活編│無料はてなブロガーの場合

眼鏡と本の画像

 

筆者は無料版はてなブログ+グーグルアドセンスで収益を上げてます。

詳しくはこちらをご参照ください。

marutarou.hatenablog.com

 

 

結論:収益化したいのであれば他を犠牲にするしかない

 

 

目次

 

 

はじめに

ブログを趣味ではなく収益化を目指す場合、日常の時間をブログに充てることになります。

 

marutarou.hatenablog.com

 

しかし、現代の人々の日常生活は仕事、家事、育児、趣味、etc…と非常に忙しいものです。

その中でも優先順位を決めてブログ執筆を行う必要があります。

本記事では無料はてなブログで収益化している筆者をケースにどのような考え・優先順位を付けているのか紹介します。

 

【筆者の環境(本記事の前提条件)】

家族:妻、子ども(未就学児)

仕事:サラリーマン

休日:一般的なカレンダー、休日は家事・育児に勤しまなければならない

 


収益化の目的を定める

優先順位を決めるためには目的を定める必要があります。

筆者の場合、本当の理想は「ブログ収益で毎月数十万円稼いで不労所得で生活する」ですが、現実問題は難しいと考えています。

理由としてはブログに全振りするだけのリスクが取れず、時間を充てることが出来ないためです。

このため、筆者のブログ収益化の目的は「ブログ収益で毎月数千円稼いで毎月美味しいものを食べる」としました。

この目的を達成するために日常生活の優先順位をブログ作成を続ける中で調整をしてきました。

 

 

家族との時間

筆者には未就学児の子どもがいます。

子育ての経験があるかたはご存じと思いますが、手がかかるだけでなく、言うことを聞かない(当たり前ですが)ので精神的にもキツイものがあります。

子育てを終日行っている妻には本当に感謝しかありません。

現状の家庭環境を考慮すると、不確定なブログを最優先とするのは難しかったです。

 


趣味の時間

趣味は自分でコントロール出来る数少ない時間です。

ブログで収益化を目指すのであれば、苦しいですが趣味の時間はブログに充てるべきだと思います。

もちろん全てをブログに充てる必要はなく、自分のメンタル維持のために趣味の時間を設けることも重要です。

収益化の道は本当に長いのでガス抜きのためにもブログと趣味の時間配分は意識していったほうが良いです。

 

marutarou.hatenablog.com

 

 

仕事

趣味と異なり仕事を自分でコントロールするのは現実的には厳しいです。

1日最低8時間働くのは義務ですし、ブログで生活できない以上は金銭的な土台はどうしても仕事=給料頼みになります。

「ブログに時間を割きたいなー」と頭では思いつつも、現実的には本業を第一にするべきですし、半端な考えは態度・仕事に出るので結局は自分に返ってきます。

 


筆者のブログの優先順位

筆者のブログの優先順位は収益化前後で変わっています。

収益化前:家族>仕事≧ブログ>>趣味

収益化後:家族>>仕事≧ブログ=趣味

こんな感じです。

収益化前後で順番は変わりありませんが、重きをどこに置くかが変わりました。

収益化前は「とにかくグーグルアドセンスで月4桁円は稼ぎたい」という想いでやってました。

現状は筆者の最低目標は達成できているので、家族との時間をとにかく最優先しつつ趣味の時間も取りたい、という温度感です。

収益化できてからのほうが精神的には落ち着いていて、本業の仕事にも集中できています。

 

marutarou.hatenablog.com

 


まとめ

筆者の経験になりますが、収益化前後でブログを書くことの優先順位は変わりました。

収益化前はとにかく最優先でブログという感じでしたが、収益化後は他の時間(家族、趣味)にも精神的な面も含めて割くことが出来ています。

収益化を目指している方は、まずは趣味の時間を削ってでもブログの時間を捻出して収益化を目指して欲しいと思います。

 

ブログを書く時間の捻出方法│サラリーマン│無料はてなブログ│収益化ブログの作り方

砂時計の画像

 

筆者は無料版はてなブログ+グーグルアドセンスで収益を上げてます。

詳しくはこちらをご参照ください。

marutarou.hatenablog.com

 

 

目次

 

 

はじめに

「ブログを書く時間がない」

ブロガーであれば誰もが思う悩みです。

ブログ執筆時間の捻出方法を知りたいところですが、個人により環境(前提条件)が大きく異なるため、画一的な方法はないと思います。

(休日はブログに捧げよと言われても家族がいると難しいの現実)

本記事では子育てサラリーマンの筆者の場合としたブログ執筆時間の捻出方法を記載していきます。

同じ環境でない方にとっても参考になるものがあると思いますので最後まで見ていただければと思います。

 


【前提条件】筆者の環境

家族:妻、子ども(未就学児)

仕事:サラリーマン

休日:一般的なカレンダー、休日は家事・育児に勤しまなければならない

 

 

ブログ執筆の時間を作る方法【筆者パターン】

【方法1】早起きする

家族が起床する前の時間は完全な自由時間になります。

また、朝は頭が一番冴えている時間なので、創作活動であるブログには最も良い時間です。

このため、筆者の場合は朝5時に起きて、子どもが起きてくる6時までブログ執筆(+他の勉強)をしています。

このルーチンは平日、休日ともに続けています(前の日が遅くなった場合は睡眠時間確保を優先します)。

今となっては朝にブログが書けなかったら違和感を感じるようになっています。

早起きが苦手な方はいるかもしれませんが、大丈夫です。

生活リズムを変えれば体が慣れますし、早起きは本当に気持ちが良いのでお勧めです。

 

【方法2】グーグルドキュメントを使う

グーグルドキュメントはグーグル版のWordですが、Wordと異なり無料で使えます。

筆者が考えるグーグルドキュメントの最大のメリットは、文章をパソコンとスマホで共有できることです。

これによりパソコンは触れないがスマホは触れるという、日常のよくある状況でブログを書くことができます。

筆者は電車通勤を執筆時間にして少しでもブログ時間を稼ぐようにしてます。

 

スマホでブログを書く方法をまとめています。

marutarou.hatenablog.com

 

 

【方法3】スマホを長時間触れる時間はブログを書く

先のグーグルドキュメントと重複しますが、長時間スマホに触れる(触らざるを得ない)場合があります。

例えば電車移動時や妻の実家での空き時間などです。

この時はとにかくスマホでブログ執筆を行うようにしています。

もっと他にすることがあるのではないか?

もちろんやることがあればしますが、特に無ければ意味なくSNSやヤフーニュースを見るよりはブログ執筆に時間を使うように心掛けています。

 


【方法4】趣味の時間を削る

収益化を生むブログを作るには本当に時間がかかります。

筆者の場合は別記事に詳細を記載していますが3年かかりました。

収益化までの3年間はコロナ環境下に加えて子どもが産まれたことも重なったため、外出を抑えて家事・子育てに時間が割かれました。

通常は家事・子育て以外の時間を好きな趣味に費やしてリフレッシュするところを、筆者は多くをブログに費やしました。

 

グーグルアドセンスでの収益化に3年かかりました。

marutarou.hatenablog.com

 

 

【方法5】家族の理解を得る

筆者の妻は筆者がブログをやっていることを知っています。

このため筆者が空き時間にパソコンを触っているのはブログを書いているんだろうな、と思ってくれてます。

初めはブログを書いていることは隠していたのですが、段々隠すのが面倒になり、ブログ執筆をやるためにカミングアウトしました。

家のお金を勝手に使っているなど悪いことをしている訳でなく、現状はむしろお金を生んでいるので文句もなく、カミングアウトして良かったと思います。

(カミングアウトしたのは収益が無い時でした)

隠すメリットも特にないと思われるので、家族の理解を得ることは重要だと思います。

 


まとめ

収益を生むブログを作るにはとにかく作業量=時間をかけることが必要になります。

本記事ではサラリーマンブロガーである筆者のブログ執筆時間の作り方を紹介しました。

 

ブログでChatGPTを活用する方法│収益化ブログの書き方│無料版はてなブロガー

AIの画像

 

筆者は無料版はてなブログ+グーグルアドセンスで収益を上げてます。

詳しくはこちらをご参照ください。

marutarou.hatenablog.com

 

 

目次

 

 

はじめに

ChatGPTという単語聞いたことがある、または少し使ったことがある方は多いと思います。

詳細は割愛しますが、ChatGPTとは質問したら大概のものに答えてくれる無料AIです。

実際に使った方はご存知だと思いますが、時代はここまで来たかと思わせてくれます。

本記事ではそんなChatGPTをブログに活用する方法と、無料版はてなブログで収益を得ている筆者の考えをまとめています。

ChatGPTもブログツールの一つとして活用するかどうか参考になれば幸いです。

 

ブログ執筆のツールをまとめています。

marutarou.hatenablog.com

 

 

ブログ執筆でChatGPTを活用する方法

【方法1】ブログタイトルの案出し

ブログタイトルは検索画面で表示されることから、ブログ収益化を狙う場合は最も重要な要素とも言えます。

ChatGPTにブログ内容を伝えることで、ブログタイトルの案出しをしてくれます。

ChatGPTに細かい条件を伝えることでより精度が高まります。

 

【方法2】ブログ構成の検討

ブログ構成はユーザーに対する読みやすさ、情報の整理、知りたいことへの道筋を決める重要項目です。

ChatGPTにブログ内容を伝えることで、ブログ構成案も出してくれます。

この機能はブログ初心者にとっては特に重宝する機能となります。

 

【方法3】ブログ本文の作成

ChatGPTにブログタイトル、ブログ構成の案を出してもらって、最後は本文も作成可能です。

文字数の指定、対象ターゲットなど条件は自由に与えられます。

ここまで記載した通り、ブログ全ての作成をChatGPTで行うことも可能です。

 


ChatGPTを活用するメリット

【メリット1】案出しが助かる

ChatGPTの最大の利点はとにかく案を出してくれることです。

「20個の案を出して」と指示すれば、20個の案を数秒で出してくれます。
内容の良し悪しは置いておいて、人間には出来ない能力です。

(時間をかければ出来ますが、数秒では出来ないという意味です)

出てきた案をそのまま採用するのか、参考とするのかは各自の判断が必要となります。

 

【メリット2】文字数を稼げる

ブログ内容を決めても文字数が稼げない場合はChatGPTが役立ちます。

ブログ構成案を多く出してくれますし、本文も文字数を指示することが可能です。

検索エンジン(=グーグル)は一番は文章の中身を見ていますが、ある程度の文字数も求めていることから、文字数を稼ぎたい場合は有効です。


【メリット3】執筆時間を短縮できる

ChatGPTはブログタイトルの案出し、ブログ構成の検討、ブログ本文の作成を作成を数秒でやってくれます。

繰り返しになりますが、人間では出来ない能力です。

数千文字の記事をChatGPTを活用すれば1時間もかからずに作ることは十分に可能であり、記事を量産したい場合は重宝します。

 

 

ブログのテーマは自分で選ぶほうが良いと思います。

marutarou.hatenablog.com

 

 

 

ChatGPTを活用するデメリット

【デメリット1】情報の正確性が欠ける

ChatGPTは常に最新の情報を元にしている訳ではありません。

古い情報だったり、最悪間違った情報という可能性があります。

このため最新情報を用いた記事の場合は自身で確認する必要があります。

また、過去の情報(歴史など)も意外と怪しい部分が見受けられるので、やはり最後は情報の正確性を確かめなければなりません。

 

【デメリット2】結局文章の修正が必要

ChatGPTの作る本文は精度が高く、難しい言語である日本語でよくここまで書くことが出来るなと感心するレベルです。
それでも変な言い回しやニュアンスの違い、意図した文章ではなかったりなど、結局は人間による修正が必要になります。

 

【デメリット3】独自性が欠ける

ChatGPTは機械的に回答を記載するので、誰もが同じことが出来てしまいます。

このためブログで重要な独自性が無くなり、ユーザーからの支持が得られない恐れがあります。

まだまだChatGPTを使っている人は少ないですが、人によっては「この記事はAIを使っているかも」という違和感を覚えるかもしれません。

 

【デメリット4】将来的にグーグルからマイナス評価を受けるかも

現状、ChatGPTを使った記事がグーグルから禁止されているということはなさそうです(判断も難しそう)。

しかし、将来的にグーグルが「この記事はChatGPTをベースにしている」と判断し評価を下げる=検索上位表示されないとなる可能性も否定できません。

 


筆者の使い方

結論としては、現状 ブログ作成にChatGPTは使っていません。

ChatGPTが出た当初はブログタイトルやブログ構成の案出しで使っていました。

確かにChatGPTを使えば楽なのは間違いありません。

しかし、結局グーグル検索で上位表示されるためには、現在上位表示されている他の記事を自分で分析して、どういう独自性を出していくのかは自分の頭で考えたほうが良いというのが今の考えです。

今後ChatGPTを再び活用する可能性も十分ありますが、現状としてはこのような温度感です。

 


まとめ

本記事ではChatGPTのブログへの活用方法、メリット・デメリットをまとめました。

筆者としては現状はChatGPTを使わずに記事作成をしています。

ChatGPTをどのように活用するかは結局は人間次第なので、各々の判断が重要となります。

 

ブログ収益の確定申告は必要?【結論のみ記載】

ペンとお金の画像

 

筆者は無料版はてなブログ+グーグルアドセンスで収益を上げてます。

詳しくはこちらをご参照ください。

marutarou.hatenablog.com

 

 

結論:住民税の申請は必要

 

 

【まとめ】ブログ収益と確定申告の必要性

  • サラリーマンはブログ収益の所得(利益)が20万円を超えると確定申告が必要
  • サラリーマンでブログ収益の所得(利益)が20万円以下であれば確定申告は不要。ただし、住民税の申請は必要
  • ここでいう所得(利益)とは「ブログ収益(※1)ー経費(※2)」で算出。つまり利益が0円または赤字であれば何もする必要はない

   ※1:アフィリエイト売上、グーグルアドセンス広告料など

   ※2:サーバー代、書籍代など

  • ブログ収益がある=黒字の場合は住民税申告の確定申告が必要になるが、会社にばれたくない場合は確定申告時に「住民税の納付を自分で納付」を選択すれば良い。
  • フリーランス(自営業者)のように事業所得などで確定申告をする場合は同時に申告すればよい

 

 

注意事項

  • ネットで調べると「20万円以下であれば確定申告は不要」という言葉が多く出てきます。原則としては、所得税はかからないが住民税はかかります。
  • 筆者は確定申告が必要と認識しますが、あくまで税理士でもない素人が調べた結果です。最終的には自身にて管轄税務署に確認するようお願いいたします。

 

 

おわり