ブログでChatGPTを活用する方法│収益化ブログの書き方│無料版はてなブロガー

AIの画像

 

筆者は無料版はてなブログ+グーグルアドセンスで収益を上げてます。

詳しくはこちらをご参照ください。

marutarou.hatenablog.com

 

 

目次

 

 

はじめに

ChatGPTという単語聞いたことがある、または少し使ったことがある方は多いと思います。

詳細は割愛しますが、ChatGPTとは質問したら大概のものに答えてくれる無料AIです。

実際に使った方はご存知だと思いますが、時代はここまで来たかと思わせてくれます。

本記事ではそんなChatGPTをブログに活用する方法と、無料版はてなブログで収益を得ている筆者の考えをまとめています。

ChatGPTもブログツールの一つとして活用するかどうか参考になれば幸いです。

 

ブログ執筆のツールをまとめています。

marutarou.hatenablog.com

 

 

ブログ執筆でChatGPTを活用する方法

【方法1】ブログタイトルの案出し

ブログタイトルは検索画面で表示されることから、ブログ収益化を狙う場合は最も重要な要素とも言えます。

ChatGPTにブログ内容を伝えることで、ブログタイトルの案出しをしてくれます。

ChatGPTに細かい条件を伝えることでより精度が高まります。

 

【方法2】ブログ構成の検討

ブログ構成はユーザーに対する読みやすさ、情報の整理、知りたいことへの道筋を決める重要項目です。

ChatGPTにブログ内容を伝えることで、ブログ構成案も出してくれます。

この機能はブログ初心者にとっては特に重宝する機能となります。

 

【方法3】ブログ本文の作成

ChatGPTにブログタイトル、ブログ構成の案を出してもらって、最後は本文も作成可能です。

文字数の指定、対象ターゲットなど条件は自由に与えられます。

ここまで記載した通り、ブログ全ての作成をChatGPTで行うことも可能です。

 


ChatGPTを活用するメリット

【メリット1】案出しが助かる

ChatGPTの最大の利点はとにかく案を出してくれることです。

「20個の案を出して」と指示すれば、20個の案を数秒で出してくれます。
内容の良し悪しは置いておいて、人間には出来ない能力です。

(時間をかければ出来ますが、数秒では出来ないという意味です)

出てきた案をそのまま採用するのか、参考とするのかは各自の判断が必要となります。

 

【メリット2】文字数を稼げる

ブログ内容を決めても文字数が稼げない場合はChatGPTが役立ちます。

ブログ構成案を多く出してくれますし、本文も文字数を指示することが可能です。

検索エンジン(=グーグル)は一番は文章の中身を見ていますが、ある程度の文字数も求めていることから、文字数を稼ぎたい場合は有効です。


【メリット3】執筆時間を短縮できる

ChatGPTはブログタイトルの案出し、ブログ構成の検討、ブログ本文の作成を作成を数秒でやってくれます。

繰り返しになりますが、人間では出来ない能力です。

数千文字の記事をChatGPTを活用すれば1時間もかからずに作ることは十分に可能であり、記事を量産したい場合は重宝します。

 

 

ブログのテーマは自分で選ぶほうが良いと思います。

marutarou.hatenablog.com

 

 

 

ChatGPTを活用するデメリット

【デメリット1】情報の正確性が欠ける

ChatGPTは常に最新の情報を元にしている訳ではありません。

古い情報だったり、最悪間違った情報という可能性があります。

このため最新情報を用いた記事の場合は自身で確認する必要があります。

また、過去の情報(歴史など)も意外と怪しい部分が見受けられるので、やはり最後は情報の正確性を確かめなければなりません。

 

【デメリット2】結局文章の修正が必要

ChatGPTの作る本文は精度が高く、難しい言語である日本語でよくここまで書くことが出来るなと感心するレベルです。
それでも変な言い回しやニュアンスの違い、意図した文章ではなかったりなど、結局は人間による修正が必要になります。

 

【デメリット3】独自性が欠ける

ChatGPTは機械的に回答を記載するので、誰もが同じことが出来てしまいます。

このためブログで重要な独自性が無くなり、ユーザーからの支持が得られない恐れがあります。

まだまだChatGPTを使っている人は少ないですが、人によっては「この記事はAIを使っているかも」という違和感を覚えるかもしれません。

 

【デメリット4】将来的にグーグルからマイナス評価を受けるかも

現状、ChatGPTを使った記事がグーグルから禁止されているということはなさそうです(判断も難しそう)。

しかし、将来的にグーグルが「この記事はChatGPTをベースにしている」と判断し評価を下げる=検索上位表示されないとなる可能性も否定できません。

 


筆者の使い方

結論としては、現状 ブログ作成にChatGPTは使っていません。

ChatGPTが出た当初はブログタイトルやブログ構成の案出しで使っていました。

確かにChatGPTを使えば楽なのは間違いありません。

しかし、結局グーグル検索で上位表示されるためには、現在上位表示されている他の記事を自分で分析して、どういう独自性を出していくのかは自分の頭で考えたほうが良いというのが今の考えです。

今後ChatGPTを再び活用する可能性も十分ありますが、現状としてはこのような温度感です。

 


まとめ

本記事ではChatGPTのブログへの活用方法、メリット・デメリットをまとめました。

筆者としては現状はChatGPTを使わずに記事作成をしています。

ChatGPTをどのように活用するかは結局は人間次第なので、各々の判断が重要となります。