画像貼り付け時のalt属性は必要?無料はてなブログで収益化中の筆者の考え

パソコンとコーヒーの画像

 

筆者は無料版はてなブログ+グーグルアドセンスで収益を上げてます。

詳しくはこちらをご参照ください。

marutarou.hatenablog.com

 

 

結論:やって損はない

 

 

目次

 

 

alt属性とは?

alt属性は、HTMLコード内の画像タグ(<img>)に付与される属性です。

分かりにくいですね。

要するに、alt属性はネットワークが遅く画像が読み込まれ無かった場合に説明テキストが出てくるアレです。

alt属性のテキストは画像の内容や意図を説明し、ユーザーが画像に関する情報を把握できるように記事の作者が意図して入れているものです。

alt属性を適切に使用することで、ウェブサイトの利便性が向上し、検索エンジン(グーグルなど)のクローラーがコンテンツを理解しやすくなります。

また、SEO対策の一環としても重要と言われており、alt属性を上手く入れることで検索エンジンから評価される可能性があります。

 

 

alt属性のメリット・デメリット

【メリット1】利便性向上

alt属性を適切に使用することで、画像の読み込みが遅く画像を閲覧できないユーザーにも画像情報が提供されます。


【メリット2】SEO対策

alt属性は画像に関連するキーワードや内容を示すため、検索エンジンがブログの中身を理解しやすくなり、検索エンジンからの評価が上がります。

 

【メリット3】法的要件の遵守

一部の国や地域では利便性に関する法的要件があると言われます。適切なalt属性の使用はこれらの規制に準拠するのに役立ちます。

 

【デメリット1】誤解を招く可能性

alt属性を適切に使用できず、画像の説明が不十分だった場合はユーザーに誤解を与える可能性があります。

また、複雑な画像やグラフなどの場合はalt属性の文字制限の兼ね合いもあり説明内容が難しくなります。

 

【デメリット2】SEOへの悪影響

SEO対策としてalt属性を長い説明にすると、逆に検索エンジンの評価が下がる可能性があります。

また、記事内に同じような画像があると検索エンジンから内容が重複していると捉えられる恐れがあります。

 

 

無料はてなブログでのalt属性の設定方法

1.「画像にalt属性を指定する(上級者向け)」にチェックを入れる

(下図はチェックを入れる前の画像貼り付け直後に出る画面)

画像貼り付け直後の画面

 

2.チェックを入れた部分の下の空欄に画像の説明を入れる→「記事編集画面に入れる」

alt属性を指定する画面

 

※有料版はてなブログも同じ方法だとは思いますが、有料版を使用したことが無いので確かではありません。

 

marutarou.hatenablog.com

 

 

 

筆者の考え

先に述べたようにalt属性はメリットとデメリットがあります。

筆者の考えとしては「やって損はない」というものです。

 

alt属性自体がSEO対策としてどこまで有効かは様々な意見がありますが、真実は検索エンジン側のエンジニアにしか分かりません。

筆者の収益化している別ブログは比較的画像を使用していますが、alt属性を知らなかったので最近まで入れてませんでした。

しかし、alt属性を適用していなくてもグーグル検索1位を取れている記事はいくつかあります。

また、alt属性を知ったからと言って既存記事の画像にalt属性を追加適用もしていません。

 

もしブログ初心者またはalt属性を最近知った方の場合にアドバイスするとしたら「今後作成する記事でalt属性を適用しよう」で問題ないと思います。

alt属性を適用する/しないで悩むよりももっと大事な部分は多くあります。

 

 

marutarou.hatenablog.com

 



まとめ

本記事ではalt属性の説明とメリット・デメリットについて触れました。

また、筆者としては「やって損はない」という温度感でalt属性を利用しており、無料版はてなブログで収益化をしています。